こんにちは。
パルテンツァ大阪店の岩元でございます。
大阪店のアメーバブログを更新しております。
ぜひご覧くださいませ。
HOME > NEWS & BLOG
定休日:日曜・祝日 営業時間:10:00 - 18:00
011-621-1828
(ご来店ご予約)
HOME > NEWS & BLOG
こんにちは。
パルテンツァ大阪店の岩元でございます。
大阪店のアメーバブログを更新しております。
ぜひご覧くださいませ。
16日の東建ホームカップ最終日に当店のジャケットを着た
丸山茂樹様が出演いたしました!
今回、着用いただいたのは、御幸毛織製の最軽量服地スーツです。
夏に向け軽快に着ていただける生地でお仕立ていたしました。
軽快な感じが伝わるでしょうか?
昨年に引き続き、最軽量服地が入荷してきました。
透けづらく、非常に軽い仕上がり、ジャケパン用にもオススメです。
ぜひ、店頭にてご覧くださいませ。
ご来店、お待ちしております。
最軽量服地に関する以前のブログはコチラ↓
<軽量服地>
<日本一軽いビジネススーツ>
<超軽量!!着ていることを忘れるスーツ「ゼロライト」>
参考しにてください。
こんにちは。
パルテンツァ大阪店の岩元でございます。
桜の満開と同時にここ数日間の雨。しかも中々の湿度ですね。
せっかくお花見を計画していたのに!なんて方も多いかと思います。
大阪の天気も明日からは回復するみたいですので、ようやく春らしい気候になるのかななんて思う今日この頃です。
さて本日は夏のタイドアップと題しまして、生地と先日入荷してまいりましたネクタイのご紹介をさせて頂こうかと思います。
まずはこちら。
説明不要のイギリスの超名門ミル、テーラーロッジの生地です。
非常にクオリティの高い生地を織りあげるこちらのミルは、ラムズゴールデンベールの生地を唯一織れるミルということでも知られているかと思います。
私は自分用ではないですが、これまでに数着テーラーロッジの生地を使用してスーツを仕立てました。
作る側からしてみても非常に作り手の想いを汲んでくれ、且つお客様にも寄り添う生地だと感じています。
抽象的な表現で申し訳ないですが、本当にそういった生地だと思っています。
いくつかの生地サンプルが店頭にはあるのでが、個人的に私がおススメしたい色柄を二つご紹介致します。
1つ目はややピッチの広いチョークストライプ。
サマーキッドモヘヤ 60%
ウール 40%
目付 230g/m
モヘヤ60%の独特な光沢感、シャリシャリとした清涼感。そしてこの色。この柄。渋いです。
この生地でクラシックな3ピースなんて作ると本当に渋いと思いますね。
2つ目は明るめのネイビー無地。
サマーキッドモヘヤ 60%
ウール 40%
目付 230g/m
こちらはシンプルな無地ですが、ややムラ感のある織りで表情のある無地とでも言いましょうか、良い雰囲気です。
そしてやはりモヘヤ60%の清涼感があり、先程の生地と同じように夏でもサラッと着用して頂けるスーツになるでしょう。
昨年はWハルステッド、そしてつい先日はホーランド&シェリーやバウワ―ローバックのモヘヤの生地をご紹介させて頂きましたが、
私はそれほどにモヘヤ混の生地が好きなのです。
独特なシャリシャリとした肌触りの清涼感ある着心地と、湿度の高い日本でも着やすい通気性の高さはやはり通常のウール100%のトロピカルなどと比較すると、
夏には最適かと思います。
普通のスーツ生地とは少し違う雰囲気の生地をお探しという方にもおススメでございます。
そしてこれからクールビズでジャケットもネクタイも着用しなくなるという方も多いかとは思いますが、新しいネクタイが入荷しております。
ベースの色が白で茶や青の小紋柄も爽やかで夏にはおススメでございます。
ノットはプレーンノットでシンプルに。
定番のネイビージャケットにはこんなペイズリーでアクセントを加えたりも素敵です。
上記のネクタイは日本製とイタリア製があり、生産国に関わらず5,800円、7,800円の2プライスでございます。
長さは約145cm、大剣幅は8から8.5cmでございます。
これから暑くなっていきますが、バシッとタイドアップして暑い中を颯爽と過ごす。。。というのも粋ではないでしょうか。
本日も長文にお付き合い頂き誠にありがとうございました。
こんにちは。
パルテンツァ大阪店の岩元でございます。
ようやく暖かくなって桜が咲いたと思ったら大阪は今日からしばらく雨予報、、、
春にも梅雨があるそうで、この雨の後はすっかり春らしい気候になるのでしょう。
さて本日はお二方のオーダースーツのお仕立上がりをご紹介させて頂きます。
まずは、いつも大変ご贔屓にしていただいておりますK様のダブルブレステッドのスーツ。
スキャバルの生地を使用し、しっかりとメリハリの効いたシルエットが男性らしさを醸し出しているかと思います。
続きましてもK様(先程のK様とは別の方です)。
この度初めて弊店でスーツをオーダーして頂きました。
黒無地の生地で、デザインも極々ベーシックにしておりますので、流行などに左右されることはほとんどないでしょう。
身体が前後に厚い体型をされておりましたが、1回目のオーダーから中々良い仕上がりになったかなと思います。
首から肩にかけてしっかりと乗っていることが見てとれるかと思います。
このくらいきれいに首から肩にかけてフィットすると、パターンオーダーのスーツでも着用した時に重さをあまり感じないはずです。
いかがでしたでしょうか。
以前にも書きましたが、スーツを着る上で一番大事なのはサイズです。
タイト過ぎてもルーズ過ぎても駄目です。
スーツは着る人の雰囲気を大事にしながら着る人の存在を邪魔しないようにしなければいけないと考えています。
そしてサイズと同じくらい私が重要視していることがバランスです。
また近いうちにサイズとバランスについては書きます。
本日新しいネクタイがドカッと入荷してまいりましたので、こちらも近日中にご紹介させて頂きます。