今日は日差しが暖かく過ごしやすいですね。
先日は1875年以降初めて11月での積雪と、
冬らしくなってきたこの頃ですが、
皆様風邪をひいたりしていないでしょうか?
インフルエンザも心配ですね。
まだまだ、コートは必要ないという方も
寒さはこれからですので、
この機会にカシミアのコートはいかがでしょうか?
スポルベリーノコート(カシミア100%) お仕立て上がり180,000円(税別)
カシミアの艶感、肌触りを感じて頂ける一着です。
こちらの型はスポルベリーノですので、ジャケットだけでなく、
シャツの上から羽織ればカジュアルにも利用できます。
差し色のマフラーを巻くとより映えますね。
カシミアマフラー 20,000円(税別)
コートオーダーでは色柄も約50種類ございますので、定番の紺、黒、キャメルから
白、チェックなど、お好みの色が見つかると思います。
もちろん、ジャケットでのお仕立ても承っておりますので、ご用命くださいませ。
ご来店お待ちしております。
月別アーカイブ: 2016年11月
ニットアイテムの入荷
こんにちは。
パルテンツァ大阪店の岩元でございます。
この前は少し寒くなったかと思えば、先週の日中はポカポカと暖かったり
中々冬本番!という寒さがやってきませんね。
冬好きの私としては早く震えるくらい寒くなってほしいものです。
さて、そんな冬が待ち遠しい今日この頃。
店頭にはニットアイテムが入荷してまいりましたのでご紹介させて頂きます。
「ホールガーメント」
という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
島精機製作所という会社が開発したホールガーメント横編機を使用して作られたニット製品のこと言います。
その編機で作られたニットは縫い目が無いのが特徴で、アームホールや脇、首廻りにいたるまでが全て一枚で繋がっています。
縫い目が無いということは着用した際に体にあたるごろごろした部分が無く着心地が良くなります。
この編機を開発する段階では非常に苦労されたという話を元島精機の方から聞きました。
そいうった話を聞くと改めて素晴らしい技術だなと感じますよね。
前置きが長くなりましたが、そんなホールガーメントのニットアイテムが入荷してきました。
まずはシンプルな12ゲージのタートルネック。
ウール100%
\12,000+税
色は使いやすいライトグレーとダークブラウンの2色です。
形は現代的なフィット感でジャケットの下に着用してもすっきりと着て頂けると思います。
雑誌のスナップなどでもよく見かけますが、イタリアンジェントルマンが好きなコーディネートですね。
糸はイタリア製の糸を使用して日本で編んでいます。
続いては先程のゲージよりも少し粗くなって7ゲージのニットです。
ウール100%
クルー、タートルネック各種 \13,800+税
クルーネック
こちらも同じく、糸はイタリア、編みは日本というアイテムです。
クルーネックはベージュ、オレンジ、グリーンの3色をご用意しました。
ジャケットの下に着れるぎりぎりのゲージかなと私は考えています。
ツィードなどのジャケットの下に着ると相性は抜群です。
タートルネック
同じゲージでタートルネックもご用意しました。
こちらはベージュとオフホワイト。
ちなみにこちらの7ゲージのシリーズもホールガーメントです。
パッと見は普通に縫製されたニットと見分けがつかないかもしれませんが、正真正銘ホールガーメントです。
最後にコーディネートの参考写真を。
左はスポルベリーノコートに7ゲージのオレンジ色のニット、右はフランネルのダブルのスーツに12ゲージのタートルを合わせています。
オレンジやグリーンなどの明るい色は他に合わせるアイテムをシンプルな色使いにするとごちゃごちゃせずスッキリとするかと思います。
今回ご紹介したニットアイテムは本当にごくごくシンプルなデザインのものをチョイスしてきました。
正直もっと安価なニットアイテムは世の中に沢山あるかと思いますが、ニット1つにも作られた作り手の想いや背景を考えると高くはないと思えます。
尚、ご紹介したニットは大阪店のみでの展開でございます。
ぜひぜひ店頭へお越し頂き手にとってご覧頂きたく思います。
本日も長文にお付き合い頂き誠にありがとうございました。
次回は今回とはまた違ったニットをご紹介させて頂きます。